ハスイモの下処理と美味しい食べ方♪
作り方
- ※アクが強く、酸化が早いので変色しやすいハスイモ。下ごしらえをしておくと冷凍保存も可能なので、まずは下処理をしておくと良いです。 外の皮は手でも剥けますが、アクで手が痒くなる場合も・・・
- ピューラーを使うと便利♪スルスル~っと、繊維が剥けます。 中は、白くてスポンジの様なフワフワした茎♪これが、出汁を良く染み込ませ美味しくしてくれる♪♪
- 薄切りしたり、食べやすい大きさにカットしておくと保存もしやすい♪ カットして塩水にしばらく浸してあく抜きを。 カットしたハスイモを塩少々で軽くもみ、水で洗って絞ると生でもサラダや素揚げでもイケる(*'ω'*) あく抜き後は、水気を切って冷蔵保存でも出来ます♪
- サッとサラダで♪ 和風・洋風料理と色んなお料理に使える♪
- 煮物も♪ 厚揚げや鶏肉などと煮てもジワ~っと出汁が染みて最高に美味しい(*'ω'*)♪
シェア